十天9連戦、シエテをだいぶ前にやったんですが、その後にアプデで負けたところから再戦できるようになりました。
何のために頑張ったんだと思わされ、さらにソーンに殺意を抱きながら終わらせた9連戦。
シエテの場合、6戦目までは余裕なんですけどね…。
何がひどいって、7戦目のソーン以降、カトル、エッセルと不利な相手と運ゲー相手ばかり続くということ。
ソーンなんて10回くらい負けましたよ。
運ゲーがひどすぎます。
スポンサーリンク
今だと負けたところから再戦できるので、もうとにかくやってやってやりまくれ、で終わるんですが…。
基本的には、ソーンまでは2アビを温存、奥義は即撃ち、相手の残りHPが50近くになった時に2アビを使ってしまって大丈夫です。
50トリガーがダメージのないキャラのパターンが多いため、奥義即打ち、その後3アビで奥義→2アビというような戦術が可能なんですよね。
しかし、ソーンが相手の場合は、
初手2アビ→ソーンのゲージがMAXになるまでにブレイクさせられるか
どのデバフを引くか
という運ゲーに。
シエテは2アビの火力が昔より上がってるので、先に50トリガーを踏んでしまうこともありますね。
ディプラで石化を引いた時もかなり厳しかったです。ランク185の全体HPアップリミボがあれば、石化しても余裕はあるかなというくらいなので、石化=ほぼ詰み。
また、奥義は2アビのリキャストが回復するまで打つのは控えた方がいいです。
終盤の20だか15付近のアステロイド・イェーガーで大体麻痺るので、ここもほぼ詰みですからね。
そしてカトル。
カトルも厄介で、こっちも石化とかさせてくるんですよね。
毎回思うけど、味方の時にも石化とか使えよ!
ソーンにしてもそうですが、ランダムデバフをかけてくるので、かかるデバフによって詰みという状況になってしまうのが本当にひどい。
そんな運ゲーを7戦目、8戦目で持ってくるわけですから、負けたら最初からだった時代はどれだけきつかったか…。
しかも、修正前シエテは被弾で健康が0になるので3アビ使えないですしね。
そして最後のエッセル。
エッセルはHPリミボがあれば何とか勝てるっていうような強敵でした。
シエテが不利な属性かつ暗闇を付与してくるので、不利相手に終盤は運ゲーを強いられる非常に厳しい展開。
暗闇と言う厄介なデバフがある以上、奥義と2アビの使いどころが非常に重要になるので、使いどころは間違えない方がいいですね。
私も残りHP3桁で辛くも勝利でしたから…。
今までソーン、サラーサ、ウーノ、カトル、そして今回のシエテとやってきましたが、シエテが一番難しかったかな。
ソーンでのフュンフ戦以上に、シエテのソーン戦が厳しかったです。
ただ、幸いにも今はアプデでソーンで負けても何度でもソーンから始められます。
試行錯誤しながら、ソーンを倒してくださいね。
鱗が集まればニオ最終も終わるので、近日中にニオの攻略もできたらなと思います。
スポンサーリンク